低炭素住宅
二酸化炭素(CO2)の排出量を抑制する仕組みのある住宅

低炭素住宅とは
二酸化炭素(CO2)の排出量を抑制する仕組みのある住宅です。
一般的な住宅に比べて、地球温暖化の原因となるCO2の排出を抑えられるため、環境にやさしい住宅といえます。
山下ホームでは主にYUCACOシステム、24時間換気システム、ダブル断熱工法でCO2を抑制しています。
二酸化炭素(CO2)の排出量を抑制する仕組みのある住宅
二酸化炭素(CO2)の排出量を抑制する仕組みのある住宅です。
一般的な住宅に比べて、地球温暖化の原因となるCO2の排出を抑えられるため、環境にやさしい住宅といえます。
山下ホームでは主にYUCACOシステム、24時間換気システム、ダブル断熱工法でCO2を抑制しています。
二酸化炭素(CO2)排出量の削減により地球温暖化防止に貢献します。
高断熱・高気密構造や24時間換気システムにより、室内を快適に保ちます。
エネルギー効率の高い設備や再生可能エネルギーの活用により光熱費を抑えます。住宅ローン控除や登録免許税の優遇措置を受けられる場合があります。
1年間で使用するエネルギーの量が実質0になる住宅
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。1年間で使用するエネルギーの量が、設備によってできる省エネと太陽光発電によって行われる創エネによって実質0になる住宅のことです。
評価は前年度にどれだけZEH認定された住宅を建築したかという基準で6段階に分かれており、全棟ZEH認定を取得している山下ホームは、令和6年度に最高ランクの6つ星を獲得することができました。
当社はすべての条件を満たし、最高評価の6つ星を獲得しました。
ZEH普及目標と実績<自社が受注する住宅のうちZEHが占める割合>
2020年度 実績 | 2021年度 実績 | 2022年度 実績 | 2023年度 実績 | 2024年度 実績 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 既存 | 新規 | 既存 | 新規 | 既存 | 新規 | 既存 | 新規 | 既存 |
100% | 0 | 100% | 0 | 100% | 0 | 100% | 0 | 100% | 100% |
ZEHの種類
※Nearly ZEH+、Nearly ZEH、ZEH Oriented:補助金対象は寒冷地、低日射地域、多雪地域に限る ※ZEH Oriented:都市部狭小地の2階建て以上に限る
省エネ・創エネにより、石油や天然ガスなどの
一次エネルギー消費を削減できます。
設備による省エネと、太陽光パネルで創った電気を使うことで光熱費の削減ができます。国や自治体などによる補助金を受け取ることができる場合もあります。
ZEH認定の有無は建物の省エネ性能、資産価値を示すひとつの指標となります。
BELSとは(Building-Housing Energy-effciency Labeling System)の略で、建物の省エネルギー性を第三者評価機関が評価し、6段階の星マークで表示したものです。
山下ホームは建物のエネルギー効率の良さや資産価値の高さをわかりやすく表すため、全棟BELSを取得しています。
BELSラベル
BELS評価書
当社が実際に建築した物件の評価書です
(一部伏せ字にしています)