断熱性能3つのやさしさ
-
01

地球にやさしい
断熱材でしっかり断熱された省エネルギーな住まいは「認定低炭素住宅」の対象となります。
結露が発生しづらいため、家が長持ちします。 -
02

人にやさしい
室温が一定に保たれるので1年中快適に過ごすことができます。
お部屋の行き来の際の寒暖差により起こるヒートショックを予防することができます。 -
03

お財布にやさしい
冷暖房の消費電力が抑えられるので、光熱費の削減につながります。

断熱材でしっかり断熱された省エネルギーな住まいは「認定低炭素住宅」の対象となります。
結露が発生しづらいため、家が長持ちします。

室温が一定に保たれるので1年中快適に過ごすことができます。
お部屋の行き来の際の寒暖差により起こるヒートショックを予防することができます。

冷暖房の消費電力が抑えられるので、光熱費の削減につながります。
山下ホームでは、「ダブル断熱」工法を採用しています。柱と柱の間に高性能グラスウールを隙間なく充填する「内断熱」と、建物をすっぽりと包み込み外気温の影響を受けにくくする「外断熱」を組み合わせることで、省エネ性能が高く快適な居住空間を作ります。




高性能グラスウールを柱と柱の間に充填しています。そのなかでも寒冷地向けに開発されたグラスウールを使用しています。
グラスウールとは、複雑に絡み合ったガラス繊維の間に空気を閉じ込め、その空気を動かないようにすることで、高い断熱性能を発揮するものです。
高性能グラスウールとは通常のグラスウールよりも細く製造されたものです。
グラスウールのメリット





グラスウールはガラス繊維でできているため、発がん性リスクが低いことが証明されており、シックハウス安全性認証も取得しているので安全性もバッチリです。地球環境にやさしいノンフロン建材です。主原料はリサイクルガラスなので、環境省が定めた「グリーン購入法」において特定調達品目に該当しています。

ミラフォームで家を包み込んでいます。
そのなかでも密度が高く熱伝導率の低い断熱材を使用しています。
ミラフォームとは、プラスチック素材を発泡技術を駆使して開発した高性能な新次世代型断熱材です。
ミラフォームのメリット





内断熱のグラスウールと同じくミラフォームもシックハウス安全性認証も取得しているので安全性もバッチリです。地球環境にやさしいノンフロン建材です。主原料はリサイクルガラスなので、環境省が定めた「グリーン購入法」において特定調達品目に該当しています。

スタイロエースで断熱しています。
ミラフォームと同じくプラスチック樹脂を発泡させている断熱素材で、そのなかでも密度が高く熱伝導率の低い断熱材を使用しています。
リサイクル対応なので環境省が定めた「グリーン購入法」において特定調達品目に該当しています。
床下全体を鉄筋コンクリートで覆うベタ基礎工法と、グリッドポストの採用により、床下の仕切りを減らすことができるため、空気をスムーズに循環することができます。カビ等の発生を防ぐ効果もあります。
一般的には、布基礎の方がコストを抑えることができ、多くの住宅で採用されています。しかし、山下ホームでは、より効率的な空気循環と、YUCACOシステムの性能を最大限に引き出すため、あえてベタ基礎+グリッドポスト工法を採用しています。これにより、住宅全体の快適さと耐久性が向上します。

床下の仕切りが多くあります。

床下の仕切りが少なく、
空気の循環がしやすいため全館空調に向いています。

天井は高性能グラスウールをホースで天井裏に隙間なく施工する「ブローイング工法」で断熱しています。また屋根に太陽光パネルを設置することにより、夏は熱を吸収しにくく、冬は熱を逃しにくいです

ガラスを3層にすることで、夏は窓が高温にならず室内に暖かい空気が入ってきにくくなり、エアコンの効きが良くなります。冬は窓が冷たくならず室内への冷気が抑えられ、結露が発生しにくいです。防音性や防犯性が高まります。

高性能断熱パネル仕様。
玄関からの外気をシャットアウトすることで室内への冷暖気が抑えられます。